このページはフォント生成時に参照されます(列挙されているグリフが半角幅で設定されます)。
半角グリフを作成した場合は,責任をもってこのグループに追加してください。
なお、このページに登録するグリフは第1面(SMP)以降のUCSグリフおよびそれに準ずるものです。です。第0面のUCSはグループ:HalfwidthGlyphs-BMPに、UCS以外はグループ:HalfwidthGlyphs-nonUCSに登録してください。
各ブロック毎に、文字(合成文字の場合は先頭文字)の EastAsianWidth 属性によって分類しています。
Na/H の場合は文字名に "-halfwidth" をつけるべきではありません。
N の場合は、ブロック単位で文字名に "-halfwidth" を付けるか否かのポリシーを決めた方が良いでしょう。
A の場合は、ブロック単位で文字名に "-halfwidth" を付けるか否かのポリシーを決め、付けない場合は別途、 "-fullwidth" のグリフを用意しても良いかと思います。
F/W の場合は文字名に "-halfwidth" を付けるべきです。
Ancient Greek Numbers
Ancient Symbols
Lycian
Carian
Coptic Epact Numbers
Old Italic
Gothic
Old Permic
Deseret
Elbasan
Latin Extended-F
Cypriot Syllabary
Hatran
Phoenician
Lydian
Kharoshthi
Old South Arabian
Old North Arabian
Old Hungarian
Yezidi
Elymaic
Sharada
Pau Cin Hau
Lisu Supplement
Pahawh Hmong
Miao
Musical Symbols
Counting Rod Numerals
Mathematical Alphanumeric Symbols
Latin Extended-G
Toto
Arabic Mathematical Alphabetic Symbols
Enclosed Alphanumeric Supplement
Ornamental Dingbats
Symbols for Legacy Computing
(標準化されていない符号位置)