GlyphWiki logo
ナビゲーション
ヘルプ
検索

ツールボックス
他の言語
グループノート編集履歴

グループ-ノート:CJK互換漢字

出典: フリーグリフデータベース『グリフウィキ(GlyphWiki)』

www.unicode.org の codechart と見比べてみて、以下の点が気になりました。

龜(uf907) 切れている
龜(uf908) 切れている
契(uf909) 突き抜ける
裸(uf912) 田と木が分離
蘭(uf91f) 東と柬
寧(uf95f) 横目と皿
旅(uf983) 傍の四画目
麗(uf988) 上部の内側の点
練(uf996) 東と柬
蓮(uf999) しんにょう
連(uf99a) しんにょう
廉(uf9a2) ソとノノ
簾(uf9a6) ノノとソ
寧(uf9aa) 横目と皿
隸(uf9b8) 木と士
遼(uf9c3) しんにょう
糖(ufa03) 突き抜ける

デザインレべルだが目に付いたもの

臘(uf926) はね方
廊(uf928) 良の一画目
朗(uf929) 良の一画目
聾(uf945) 耳の最終画
數(uf969) 女の最終画
辰(uf971) 三画目の接触
吝(uf9ed) 文の引っかけ
降(ufa09) ヰの形

PDFの方が間違ってるのか?

勵(uf97f) 欠画ぽい

JIS X0213と字形が異なる(ISO10646のドラフトでは字形が変わっている?)

塚(ufa10) 最後の点の重なり方
凞(ufa15) ふしづくりと巳
蘒(ufa20) 切れている

  • U+F900からU+FA0Bまでのうち少なくともKソースしかないものは字形は全く考慮していません。単純に10646規格のCJKC_SR.txtでの相当符号位置へのエイリアスにしました。Unicode標準はもとよりISO規格票に合わせる必要は個人的にはないと思います。--kamichi 2009年8月11日(火) 19:34

  • 同意します。U+F900からU+FA0Bまで(KS X 1001 重複漢字)は、Jソースがあるもの(廊など)は既に JIS X 0213 の規格票字形になっているので、このままで大丈夫です。Jソースがないものについては無理に合わせなくても良いでしょう。同様に、塚凞蘒 は今のグリフウィキの字形が JIS X 0213 の字形になっているので、問題ありません。(Unicode のPDFの字形は JIS X 0213 が反映されていない古い字形。)--mashabow 2009年8月11日(火) 20:24

  • あ、すみません、ただ、私が言いたいのは「直すべき、ということではない」のであり、直したい(変えたい)という方がグリフをエイリアスではなく独立グリフにしてデザインしてくださることは歓迎します。互換領域のグリフは奇妙なものが多いのでそれを再現するという意味では興味深いと思います。いずれにしても別件でmashabowさんにご指摘いただいたバグを修正しないと現在は手が出せないので少々お待ち願います。--kamichi 2009年8月11日(火) 22:04

  • ISO 10646 Annex S によると(Procedure for the unification and arrangement of CJK Ideographs) unification は禁止されているように読めます。
    • NOTE – The unification process does not apply to the following collections of ideographic characters:
      • CJK RADICALS SUPPLEMENT (2E80 - 2EFF)
      • KANGXI RADICALS (2F00 - 2FDF)
      • CJK COMPATIBILITY IDEOGRAPHS (F900 - FAFF with the exception of FA0E, FA0F, FA11, FA13, FA14, FA1F, FA21, FA23, FA24, FA27, FA28 and FA29)
      • CJK COMPATIBILITY IDEOGRAPHS SUPPLEMENT (2F800-2FA1F).

  • そうではなく、まずは規格票の「22 Compatibility characters」を参照してください。Annex Sでunifyするべきものですが、本件の場合はKS X 1001規格の情報交換を保証するために分離しているものです。つまり互換領域の符号位置についてはあくまでこの用途だけに使うべきものであって、新たに何かの字形をunifyしてこの領域を使うべきではない、という意味でAnnex Sで禁止と書いていると思います。ですので、現状のように便宜的にグリフを与えることは問題ない(そして、グリフの字形についてこうすべき、というのは解釈が間違っている)と思います。--kamichi 2009年8月12日(水) 10:24

  • いつまでも互換領域が空いているのも気になるので、一旦未登録のグリフすべてについて関連付けられている符号位置へのエイリアスにしてしまおうかと思います。規格票等に載っているグリフに変更したい場合は随時行っていただくという方針です。特に異論がなければ作業します。--kamichi 2009年8月27日(木) 10:43

  • いいと思います。ところで互換漢字の規格票字形を再現したい場合、互換漢字の符号位置に直接書くより、対応する統合漢字の下位に字形を作った上で互換漢字の位置にエイリアスを置くというのが私の気分的に美しい気がします。実体とエイリアスに重みの差は無いという事なのかも知れませんが。 — sayunu 2009年8月27日(木) 10:56